日常にある、小さな『しあわせのひとつぶ』を集めて。
なんとなく、迷ってしまう『口調』。
なんの?って、ココで書く『口調』デス。
『文調』っていうのかな?
ですます調になったり、である調になったり。
または、『喋り口調』になってみたり。
統一した方がいいのかな?
混在してるのも、またいいのかな?
ビジネスブログとか、アフィリエイトブログでもないしね。
一人称も『わたし』だったり『あたし』だったり。
リアルな一人称は『わたし』と『あたし』の中間ぐらい。
『わたし』といってるつもりで『わ』が言えてない、って感じの。
混在ってありなの?
と、ふと疑問に思ったんだけど、ま、いっかな?
あまり深く考えなくても。
リアルなあたしだって、いつもいつも同じ口調ってわけじゃないしね。
追記 (07.6.6)
この記事も間違って『お題「好きな色」』にトラックバックしちゃいました。
すみません

最初、この記事でトラバ記事を書こうと作業し始めて、途中で「やっぱりまず、普通の記事を書こう」と思い直して、記事を改め...たつもりが、トラバ送信欄はそのままに...という次第で...
まさに、うっかりミス。
送信してしまったトラバの取り消しは出来ないみたいだし...
恥ずかしいデス。
すみませんでした
なんの?って、ココで書く『口調』デス。
『文調』っていうのかな?
ですます調になったり、である調になったり。
または、『喋り口調』になってみたり。
統一した方がいいのかな?
混在してるのも、またいいのかな?
ビジネスブログとか、アフィリエイトブログでもないしね。
一人称も『わたし』だったり『あたし』だったり。
リアルな一人称は『わたし』と『あたし』の中間ぐらい。
『わたし』といってるつもりで『わ』が言えてない、って感じの。
混在ってありなの?
と、ふと疑問に思ったんだけど、ま、いっかな?
あまり深く考えなくても。
リアルなあたしだって、いつもいつも同じ口調ってわけじゃないしね。

この記事も間違って『お題「好きな色」』にトラックバックしちゃいました。
すみません


最初、この記事でトラバ記事を書こうと作業し始めて、途中で「やっぱりまず、普通の記事を書こう」と思い直して、記事を改め...たつもりが、トラバ送信欄はそのままに...という次第で...
まさに、うっかりミス。
送信してしまったトラバの取り消しは出来ないみたいだし...
恥ずかしいデス。
すみませんでした

PR
以前、『大藤』という記事で藤を見に行った記事を書いたことがあった。
その時は、足利の藤を見に行ったんだけど。
すっかり忘れてたんだけど、あたしが育った地元にも、あったのよね。
藤。
しかも、特別天然記念物っていう、藤が。
多分、『市の花』にもなってたかも。
そういえば、『ふじ通り』なんて言って、藤棚の連なる通りもあったっけ。
親がいないから、実家もないんだけど、ゆっくり帰りたいな...地元に。
出来れば、その『天然記念物』の藤も、見てみたい。
っていうか、こんなことさえすっかり忘れてるあたしの記憶力。
...がっかりだよ。
その時は、足利の藤を見に行ったんだけど。
すっかり忘れてたんだけど、あたしが育った地元にも、あったのよね。
藤。
しかも、特別天然記念物っていう、藤が。
多分、『市の花』にもなってたかも。
そういえば、『ふじ通り』なんて言って、藤棚の連なる通りもあったっけ。
親がいないから、実家もないんだけど、ゆっくり帰りたいな...地元に。
出来れば、その『天然記念物』の藤も、見てみたい。
っていうか、こんなことさえすっかり忘れてるあたしの記憶力。
...がっかりだよ。
はぁぁ...
またまた、ひさしぶりになっちゃったブログの更新。
忙しいっちゃ忙しい日々でした。
でも、かといってパソコンに向かう時間が全くないのか?というとそうでもなく、だけどなかなかパソコンの前に落ち着いて座ることが出来ないという日々。
気が付けばこんなにお留守になっちゃってるこのブログ。
ま、マイペースってことでお許しください。
ネタがなかったのか?というとそうでもなく、独り言っぽくはなりそうだけど、書きたいことはいろいろあったんだよ、これでも。
たとえば、『地球へ…』
以前、「観れない!」って騒いでたけど、ケータイで観てるよ♪ とか...
たとえば、aikoの新曲CD、買ったよ♪ とか...
たとえば、『輝夜姫』
待ちに待った文庫本化!①②巻買ったよ♪ とか...
たとえば、方言のこと。
関西弁で記事(ブログとか掲示板とか)を書いたりするのはよく見かけるけど、他の地域の方言ってどうなの?
あたしがココで東北弁とか北関東弁とかで記事書いてみる? とか...
まぁ、どれも、些細なことだけど、ブログに書いてみようかな...と思っていたことさ。
とりあえず今、書けたので、スッキリしたよ。
またまた、ひさしぶりになっちゃったブログの更新。
忙しいっちゃ忙しい日々でした。
でも、かといってパソコンに向かう時間が全くないのか?というとそうでもなく、だけどなかなかパソコンの前に落ち着いて座ることが出来ないという日々。
気が付けばこんなにお留守になっちゃってるこのブログ。
ま、マイペースってことでお許しください。
ネタがなかったのか?というとそうでもなく、独り言っぽくはなりそうだけど、書きたいことはいろいろあったんだよ、これでも。
たとえば、『地球へ…』
以前、「観れない!」って騒いでたけど、ケータイで観てるよ♪ とか...
たとえば、aikoの新曲CD、買ったよ♪ とか...
たとえば、『輝夜姫』
待ちに待った文庫本化!①②巻買ったよ♪ とか...
たとえば、方言のこと。
関西弁で記事(ブログとか掲示板とか)を書いたりするのはよく見かけるけど、他の地域の方言ってどうなの?
あたしがココで東北弁とか北関東弁とかで記事書いてみる? とか...
まぁ、どれも、些細なことだけど、ブログに書いてみようかな...と思っていたことさ。
とりあえず今、書けたので、スッキリしたよ。
蓮が『宿泊学習』に出掛けた。
そう、今朝、送り出したばかり。
早起きして、早くからお弁当作って、余裕だったはずなのに
気が付けば、集合15分前!
わーーーっ!!はやくいけーーーーっっっ!!!
ようやく送り出したよ~(;´▽`A``って感じ。
はぁ...
なんでわたしって昔から時間を読むのが下手なんだろう...
蓮は県内の宿泊施設(自然の家とか、少年の家とかいう所)に宿泊。
1泊2日で、明日 帰ってくる。
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
わたしが小5だった時は、もちろん違う小学校だけど
『宿泊学習』ではなく、『宿泊訓練』だった。
たしか、夏休みの最初の2日間だったと思う。
宿泊地はなんと、小学校の体育館!!
各自毛布を持参して、雑魚寝みたいな感じだったと思う。
田舎の小学校で、校庭をはさんで校舎の反対側には、山。
東側には木造の旧校舎も残ってた。
夜の肝試しには、もちろん旧校舎がコースに入ってて...
『学校かよ!』って思ったけど、
学校ってのもまたよかったのかな?なんて、思える。
夜の学校って、普通、用が無ければ近づかないものね。
今思えば『宿泊訓練』って必要だったのかもしれないね。
だって、何かあったら避難するのは大概『学校』だものね。
『避難時』以外に宿泊するっていう経験があってもいいのかもね。
そう、今朝、送り出したばかり。
早起きして、早くからお弁当作って、余裕だったはずなのに
気が付けば、集合15分前!
わーーーっ!!はやくいけーーーーっっっ!!!
ようやく送り出したよ~(;´▽`A``って感じ。
はぁ...
なんでわたしって昔から時間を読むのが下手なんだろう...
蓮は県内の宿泊施設(自然の家とか、少年の家とかいう所)に宿泊。
1泊2日で、明日 帰ってくる。
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
わたしが小5だった時は、もちろん違う小学校だけど
『宿泊学習』ではなく、『宿泊訓練』だった。
たしか、夏休みの最初の2日間だったと思う。
宿泊地はなんと、小学校の体育館!!
各自毛布を持参して、雑魚寝みたいな感じだったと思う。
田舎の小学校で、校庭をはさんで校舎の反対側には、山。
東側には木造の旧校舎も残ってた。
夜の肝試しには、もちろん旧校舎がコースに入ってて...
『学校かよ!』って思ったけど、
学校ってのもまたよかったのかな?なんて、思える。
夜の学校って、普通、用が無ければ近づかないものね。
今思えば『宿泊訓練』って必要だったのかもしれないね。
だって、何かあったら避難するのは大概『学校』だものね。
『避難時』以外に宿泊するっていう経験があってもいいのかもね。
蓮が、サッカーを始めた。
スポーツ少年団...っていうのかな?
部活とかクラブではないやつね。
蓮はもう5年生。
募集は1年生の頃からあって、ずっとやりたがってはいたんだけど
学童保育に通ってたし、土日の練習にも参加できるかどうか
ということがあって、今まではなかなか決断できずにいたみたい。
親の説得で諦めさせていた...というわけではないのです。
やっぱり、始めるからには真剣に取り組んで欲しいし
そういう意味で、本人の意思の確認はしていたのだけど。
やると決意するまでは、そうとう葛藤があったらしいです。
やりたいし
土日、遊びたいし、
でも、やりたいし...
4月になって、『体験入部』みたいな感じで放課後練習に参加してきて
「やる!」
と、決意したようです。
本人がよく考えて(しかも何年も考えて)決めたことなので
親としては、出来る限り協力するのみです。
5年生から始める子は、稀のようです。
みんな、低学年から始めてる子ばかり。
親の役割分担などももちろんあって、大変そうだけど
あと2年だもの。
がんばるさー。
スポーツ少年団...っていうのかな?
部活とかクラブではないやつね。
蓮はもう5年生。
募集は1年生の頃からあって、ずっとやりたがってはいたんだけど
学童保育に通ってたし、土日の練習にも参加できるかどうか
ということがあって、今まではなかなか決断できずにいたみたい。
親の説得で諦めさせていた...というわけではないのです。
やっぱり、始めるからには真剣に取り組んで欲しいし
そういう意味で、本人の意思の確認はしていたのだけど。
やると決意するまでは、そうとう葛藤があったらしいです。
やりたいし
土日、遊びたいし、
でも、やりたいし...
4月になって、『体験入部』みたいな感じで放課後練習に参加してきて
「やる!」
と、決意したようです。
本人がよく考えて(しかも何年も考えて)決めたことなので
親としては、出来る限り協力するのみです。
5年生から始める子は、稀のようです。
みんな、低学年から始めてる子ばかり。
親の役割分担などももちろんあって、大変そうだけど
あと2年だもの。
がんばるさー。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
最新コメント
Dating michigan city. Dating montgomery village.
(MichalLype)
(01/17)
Dating nunez. Dating deadwood.
(ViktorianSids)
(01/17)
無題
(ぱぁる)
(10/25)
(12/29)
(11/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
柚子
性別:
女性
自己紹介:
年齢 * 33才
家族 * 柊(しゅう)さま(主人)
蓮くん(小6兄)
苺ちゃん(小4妹)
4人家族です♪その他、ハムスターや金魚、虫達がいます。
年齢 * 33才
家族 * 柊(しゅう)さま(主人)
蓮くん(小6兄)
苺ちゃん(小4妹)
4人家族です♪その他、ハムスターや金魚、虫達がいます。
ブログ内検索
アーカイブ